【新宿】稲荷鬼王神社のえびすまつり(べったら市)

稲荷鬼王神社のえびすまつり(べったら市)は、10月におこなわれる開運商売繁盛の恵比寿神社のお祭りです。

昔から、恵比寿祭の日、稲荷鬼王神社でべったら漬けを入手すると金運がつくと言われており、べったら漬けをはじめとした露店が出店。

また、境内では懐かしい昭和の時代の新宿駅周辺写真や黒電話などを展示しています。

新宿 稲荷鬼王神社のえびすまつり(べったら市)

“【新宿】稲荷鬼王神社のえびすまつり(べったら市)” の続きを読む

【東京・品川】迷う!?豊川稲荷東京別院御分社の行き方

東急大井町線「戸越公園駅」のすぐ近くにある豊川稲荷東京別院御分社は、小さいけれども、蛇窪神社開運参拝ルート(白蛇様の戻り道)の始まりもしくは終わりの神社として是非とも参拝したい神社。

なんだか懐かしいUFOのような街路灯が特徴的な商店街に鎮座しています。

蛇窪神社が管理されており、社殿は三栄第一ビルの中にありますが入り口は異なります。

商店街のメイン通りからビル南側の小道に入り、途中で右折した先に。
祠があるスペース分だけぽっこりとへこんでおり、そこに鎮座。

見つけるのがちょっと難しい(?)、「どこにあるんだ!?」と迷う方も少なくない神社です。

ほっとすとりーと戸越公園駅前南口商店街

“【東京・品川】迷う!?豊川稲荷東京別院御分社の行き方” の続きを読む

【品川】白蛇様の金運アップ!パワースポット蛇窪神社

蛇窪神社(読み方はへびくぼじんじゃ)の正式名称は天祖神社(読み方はてんそじんじゃ)。
「心願成就の白蛇さま」として知られている、蛇窪の白蛇大神を祀っています。

蛇窪神社ではお参りの仕方があり、撫で白蛇・蛇窪流神社・銭回し銭洗い所・白蛇辨財天社と回ります。

そんな蛇窪神社へは、東急大井町線「戸越公園」から。

都営浅草線「中延駅」のほうが徒歩5分と近いのですが、開運参拝コース「白蛇様の戻り道(徒歩12分)」は戸越公園からですので、こちらが定番となっています。

東京・品川区 蛇窪神社

“【品川】白蛇様の金運アップ!パワースポット蛇窪神社” の続きを読む

【東京・世田谷】太子堂八幡神社の御朱印は種類が豊富

東急世田谷線最・西太子堂駅から北へ数分ほど歩いた住宅街に鎮座する太子堂八幡神社。

樹々に囲まれた広い境内では、2003年7月期の土曜ドラマ「すいか」のロケ地にもなっています。

また、以前は手水舎の奥、社務所の裏手に動物の飼育スペースがあり、「幸せうさぎ」と呼ばれるうさぎが飼育されていたことでも有名。

現在は全て里親に出されていませんが、御朱印やお守り、おみくじなどでかわいいうさぎを見ることができます。

東京・世田谷 太子堂八幡神社

“【東京・世田谷】太子堂八幡神社の御朱印は種類が豊富” の続きを読む

【東京・自由が丘】華やかな社殿と御朱印!緑豊かな熊野神社

若者で賑わう東京都目黒区自由が丘に鎮座する熊野神社。

東急各線が停車する自由が丘駅からも近く、商業施設が占めるエリアであるにもかかわず、豊かな緑に囲まれ中に鎮座しています。

かつてこの辺り一帯は「谷畑」と呼ばれていたことからも、当時は「谷畑の権現さま」と呼ばれたていたそうです。

自由が丘熊野神社

“【東京・自由が丘】華やかな社殿と御朱印!緑豊かな熊野神社” の続きを読む