【台東区】開運熊手&福銭守で金運アップ!浅草鷲神社の酉の市

開運・商売繁昌・出世などのご利益があるとして古くから信仰されている鷲神社(読み方はおおとりじんじゃ)。

11月の酉の市は関東三大酉の市の一つとして有名なお祭りです。
ちなみに、他2つは花園神社(新宿区)と大國魂神社(府中市)の2社。

浅草鷲神社の酉の市は、午前0時に御例祭(酉の市)の始まりを告げる一番太鼓が鳴らされ、午後24時までと丸1日開催。

鷲神社が授与する熊手御守(かっこめ)を最初に授与された方には、24金・純金小判根付けと交換できる一番札がいただけるのも、浅草鷲神社ならではです。

また、酉の日に斎行される御祭儀(宵宮開運福寿祭鷲祭特別祭儀)は、事前予約することで参列できます。

浅草 鷲神社 酉の市 屋台

“【台東区】開運熊手&福銭守で金運アップ!浅草鷲神社の酉の市” の続きを読む

【南千住】玉姫稲荷神社「靴のめぐみ祭り市(靴まつり市)」

浅草に近い住宅地に鎮座する玉姫稲荷神社(読み方はたまひめいなりじんじゃ)は、靴の神様としても信仰されている日本唯一の「くつの神社」。

山谷の玉姫さま」とも呼ばれています。

普段は静かな神社ですが、4月の「こんこん靴市」と11月の「靴のめぐみ祭り市」の際には多くの参拝者が訪れてお祭り状態。

境内や鳥居前道路には靴やカバン、財布、洋服、ファッション雑貨とさまざまな露店がズラリと並び、革製品が安く購入できるとして毎年多くの人で賑わいます。

玉姫稲荷神社 靴のめぐみ祭り市(靴まつり市)

“【南千住】玉姫稲荷神社「靴のめぐみ祭り市(靴まつり市)」” の続きを読む

【浅草】招き猫発祥の地!縁結び&開運のパワースポット今戸神社

東京の下町に鎮座する今戸神社(読み方はいまどじんじゃ)は、招き猫と良縁や縁結び、開運のご利益で有名な神社。

昔から今戸焼で招き猫がつくられていたことから「招き猫発祥の地」とされており、境内のいたるところに大小たくさんの招き猫がみられるのが特徴です。

猫に関連するドラマやアニメ、漫画、舞台の関係によるヒット祈願も行われており、近年ではドラマ「恋はつづくよどこまでも」のロケ地になったことからもさらに注目を集めている恋愛成就のパワースポット

また、新選組一番隊組長・沖田総司の終焉の地ともいわれており、境内には「沖田総司終焉之地」の碑があります。

浅草 今戸神社

“【浅草】招き猫発祥の地!縁結び&開運のパワースポット今戸神社” の続きを読む

【品川】買い物&参拝!戸越銀座商店街に鎮座する3つの稲荷神社

戸越銀座商栄会・戸越銀座商店街・戸越銀座六商店街の3つの商店街振興組合で構成される戸越銀座商店街は、全長約1.3㎞にわたる関東有数の商店街です。

商店街の途中には都営浅草線「戸越駅」東急池上線「戸越銀座駅」もありアクセス良好。
戸越銀座商店街のアイドル「戸越銀次郎」を探すのも楽しい商店街です。

そんな商店街沿いには、寳德稲荷大社・正一位末廣稲荷大明神・法護稲荷神社の3つのお稲荷さんが鎮座。

買い物と一緒に参拝したいスピリチュアルなパワースポットです。

戸越銀座商店街

“【品川】買い物&参拝!戸越銀座商店街に鎮座する3つの稲荷神社” の続きを読む

【品川】福猿&夢叶うさぎも!パワースポット戸越八幡神社

東京都品川区に鎮座する戸越八幡神社は、祈願するとたちまちに願いが叶うとして成就庵とも呼ばれていたスピリチュアルなパワースポット。

境内は見どころが多く、特に拝殿前の夢叶うさぎと福分け猿は必見!
狛犬も嫉妬する(!?)かわいさです。

また、神楽殿には季節の飾りなどが置かれており華やか。
大型ソファとテーブルもおかれており、境内の雰囲気を感じながらゆっくりと休憩できます。

その他、種類豊富で魅力的な御朱印やお守り、朝食・ランチ・アフタヌーンと利用できるこだわりのオーガニックカフェなど、参拝する楽しみがあります。

品川区 戸越八幡神社 社殿

“【品川】福猿&夢叶うさぎも!パワースポット戸越八幡神社” の続きを読む