秦野市内唯一の酒蔵・金井酒造店。
かつては市内に数軒ありましたが、今残る酒蔵は金井酒造店1軒のみ。
同じ秦野市に鎮座する関東三大稲荷の一社、白笹稲荷神社への奉納酒「特別純米 白笹鼓」や、季節限定酒「初呑切無濾過原酒(夏)」「丹波のひやおろし(秋)」、地場産の梅を日本酒で漬込んだ梅酒「波多野」など、多数のラインナップを展開。
さらに、白笹稲荷神社の巫女キャラクター・白笹すずなイメージした特別本醸造と純米「いなり」も。
人気の神社・お寺から地域に愛される神社・お寺まで日々参拝。喫茶店・カフェでのおいしい食事、うさぎのぽこちゃん、子育てと日常のアレコレを気ままに書き綴っています。
秦野市内唯一の酒蔵・金井酒造店。
かつては市内に数軒ありましたが、今残る酒蔵は金井酒造店1軒のみ。
同じ秦野市に鎮座する関東三大稲荷の一社、白笹稲荷神社への奉納酒「特別純米 白笹鼓」や、季節限定酒「初呑切無濾過原酒(夏)」「丹波のひやおろし(秋)」、地場産の梅を日本酒で漬込んだ梅酒「波多野」など、多数のラインナップを展開。
さらに、白笹稲荷神社の巫女キャラクター・白笹すずなイメージした特別本醸造と純米「いなり」も。
揚げたての唐揚げとテリー伊藤プロデュースの卵焼きを中心に、がっつり肉系のお弁当がそろう「から揚げの天才」。
イートインを併設している店舗もありますが、綱島店はテイクアウトのみです。
店頭にはTVプロデューサーでありタレントのテリー伊藤の特大フィギュアがどーんと、目印のように置かれています。
ちなみに、「から揚げの天才」は「和民」など多数の飲食店を手がけるワタミ株式会社のフランチャイズチェーンです。
※2024年11月13日で閉店されました(泣)
カルディでは、沖縄の味を楽しめる調味料やスイーツなどの商品が多数販売されており、気軽に沖縄気分を楽しむことができます。
特に夏の時期には特設コーナーが用意されるほど!
商品には素やパウチ食品が多いので、手間をかけずに作れるものばかり。
しかも、100~200円代と安価で購入できるので、調味料を揃えて一から作るよりもコスパがいいです。
沖縄料理の定番で、簡単に作れる商品をいくつか試してみました。
カルディのタイカレー商品の中でもダントツの人気のロイタイ。
全5種類あり、辛さは唐辛子で表示されています。
1唐辛子の「マサマンカレー」は、深いコクと甘みがあるクリーミーカレー。
1.5唐辛子の「パネーンカレー」は、ココナッツ風味の甘辛いカレー。
2唐辛子の「イエローカレー」は、ターメリックの豊かな香りと辛みが特徴のカレー。
3唐辛子の「レッドカレー」は、完熟赤唐辛子の深い辛みと旨味があるカレー。
4唐辛子の「グリーンカレー」は、緑の唐辛子のピリリとした辛みと独特なスパイスの風味があるカレー。
キムチやビビンバなどの韓国料理や担々麺などの辛み系ラーメンも好きなので、イエローカレーまでは食べられるかなと思っていたのですが、パネーンカレーが限度でした。
カルディで販売されている粉タイプの「クリームソーダ(80g/税込324円)」と「ミックスフルーツジュース(72g/税込318円)」は、混ぜるだけで喫茶店の味を再現。
クリームソーダは水に溶かすことで。
ミックスフルーツジュースは牛乳もしくは水に溶かして頂きます。