「深川の八幡様」や「江戸最大の八幡様」と親しまれている富岡八幡宮は、江戸勧進相撲発祥の地として知られるスピリチュアルなパワースポット。
7月1日は、富岡八幡宮の摂末社・富士浅間神社の例祭日。
富岡八幡宮本社の月次祭に続き斎行されます。
浅間神社は富士山本宮浅間大社を本宮とする神社。
ご神体である富士山への登頂は難しかったことから、身近にお参り出来るようにと富士山を模した遥拝所「深川八幡富士塚」があります。
現在は小さな塚ですが、かつては江戸を代表するほどの規模でした。
例祭日には大蛇守・麦藁大蛇守を授与しています。