転職で年収アップ!薬剤師のための転職・就職求人比較サイト転職で年収アップ!薬剤師のための転職・就職求人比較サイト

薬剤師の年収はどれくらい?

職種によって年収も変わってくる

医療関係の仕事では、その年収は仕事によって大きく異なってきます。薬剤師というと高収入なイメージがありますが、他の医療従事者と比べてどれくらいの差があるのでしょうか?

薬剤師の年収を知るうえで参考になるのが、「医療経済実態調査(医療機関等調査)報告」です。医療従者における職種別平均給与について記載されているのですが、それによると平均年収は550万円ほど。ただ、薬剤師は病院などの医療機関だけでなく、一般企業や公務員も職場になるので、職種における平均年収は異なってくるものとなります。

ちなみに、薬剤師の就職で一番多いのが調剤薬局です。その数はコンビニもよりも多いと言われているのですから相当な数。また、病院や一般診療所も薬剤師の職場として定番。一般企業では、ドラッグストアはもちろん製薬会社のMRや創薬研究者など。公務員としては、麻薬取締官なんて職種まであります。


調剤薬局

医師が発行した処方箋をもとに、薬を調剤して患者さんに渡すお仕事。他に、老人ホームや介護施設などを訪問して、薬の飲み方などの指導をすることもあります。調剤薬局は薬剤師の就職先としてもっとも多く、最近ではドラッグストアに調剤施設を開設することも増え、半数以上を占めているほどにまでなっています。薬局の数が増え続けているのは、医薬分業によります。医薬分業とは、医師による診療と薬剤師による調剤をしっかりと分けて、専門家による効果的な薬物治療を目指しましょうというものです。

平均年収は400万~550万ほどですが、管理薬剤師といった役職につくようになると、仕事の範囲も責任も増えるので、さらに100万ほどアップするようになります。また、薬剤師が一人しか配属されていない、地域的に不足傾向にあると、お給料も高めに設定されていることも。職場環境や勤務条件によっても待遇に差がでやすい職種といえます。なかには、引っ越し費用や住むところを用意してくれる調剤薬局もあるほどです。

ドラッグストア

近年、調剤薬局を併設したドラッグストアが増えていることからも、薬剤師の需要もぐんと増えています。なぜ、ドラッグストアに調剤薬局を併設するところが増えているのかというと、2009年の改正薬事法が関係しています。これによって、医薬品販売精度が変わり、スーパーやホームセンターでも医薬品の販売ができるようになったからです。

もともとドラッグストアでも市販薬を取り扱っていますから、こうした新規参入への対抗として取り入れるようになるのも当然と言えば当然の事。しかも、ドラッグストアでは市販薬やサプリメントなどの健康指導がおこなえるので、これ以上の適任はありません。ただ、薬剤師的には、調剤薬局や病院などと比べるとやりがいを感じにくいかもしれません。

平均年収としては、調剤薬局よりも高めの450万~600万円ほど。ただ、勤務時間は調剤薬局よりも長く、勤務時間帯も遅くなる傾向にあります。薬剤師の仕事だけでなく、レジなどの接客業務や商品の在庫管理といった業務もこなさなくてはいけなかったり、薬剤師が一人しかいないことも多いです。しかも、OTC医薬品に関する知識も身につけなくてはいけません。これらの事を考えると、調剤薬局よりも高くなってしまうのも納得です。

昇進して役職などを持つようになれば1,000万円といった高額年収になることも珍しくありません。店舗責任者になると薬剤師以外の従業員の管理、店内で扱っている商品全体を管理する必要があるので、それだけ収入が高くなるのです。

病院

病院勤務の薬剤師さんは、院内処方だけをやっていればいい…というイメージがありますが、それはもはや昔の事。最近では、薬剤師さんも患者さんの治療に直接的に関わる事が増えました。医薬分業により、チーム医療の一員として、他の医療従事者と一緒に患者さんの診療にあたらなくてはいけないのです。また、患者さんの薬への不安や質問などに答えるのも大事な仕事になっています。

ちなみに、2012年の診療報酬改定によって病棟薬剤業務実施加算が追加されたことからも、より薬剤師の活躍が期待されるものに。全病棟に常勤の薬剤師を配属する決まりとなっているので、薬剤師のニーズがぐっと上昇しています。

年収的には、300万~600万円ほど。上記の事からも、調剤薬局よりも仕事の幅があるにもかかわらず、収入面ではそこまで高くありません。ただ、精神科病棟や老人介護施設などを併設している場合には、高めに設定されている傾向にあります。

創薬研究者

読んで字のごとく、新しい薬の開発・研究をする人。職場としては製薬会社だけでなく大学もあり、人数的には決して多くない狭き門の職種です。薬の開発は難しく、安全性の確認までも含めると10数年といった時間がかかるものとなります。しかも、必ずしも一般に出回るかどうかはわからず、長い研究生活の中で一つでも商品化されたら万歳というほど。

厳しい職場ですが、自分が研究・開発した薬で世界中の人を救うことができるといったやりがいのある職種。大学の研究施設と製薬会社の研究施設では差があるものの、高いところでは1,000万円と高い水準を誇っています。平均では400万~800万。ちなみに、薬の開発が成功すれば特許料などが得られることもあり、億単位での収入を得ることもあります。研究開発は専門的な仕事ですから、中途募集をかけることはあまりありません。

MR

MRとは、Medical Representative(メディカル・リプレゼンタティブ)の事。製薬会社の医薬情報担当者を言い表します。医師や薬剤師さんを相手に、取り扱う薬の有効性や安全性をPR。もちろん、薬害といった薬の副作用による被害を出さないためにも、副作用や使用禁忌などのマイナス情報をしっかりと伝えなくてはいけません。かつ、実際に薬を使用してもらったら、その結果をフィードバックしてもらうのも大事な仕事です。ちなみに、MRが医療機関と契約することは禁止されています。薬を売り込むイメージが強いですが、実はそうでもないのですね。

MRは薬剤師の資格がなくてもできる職種で、文系出身者も数多く活躍しています。ただ、薬に精通している必要はあり。お給料は成果主義を採用しているところが多い為、年収は500万~1,000万と幅があります。成績がお給料が左右されるのは、他の薬剤師にはない職種といえます。

麻薬取締官

薬剤師さんでも意外な職種。国家公務員として、薬物犯罪の取り締まりや捜査をおこないます。

ちなみに、麻薬取締官は刑事訴訟法に基づく特別司法警察員となりますので、警察官としての権限を与えられています。しかも、麻薬の取り締まりは危険を伴うものでもあるので、司法警察員とちょっと異なる部分はあるものの、拳銃や特殊警棒などを携帯することが許可されています。

自衛隊薬剤官

自衛隊内の衛生管理を担当し、調剤や薬品の管理、自衛隊の健康管理もおこないます。場合によっては海外派遣もあり。

薬剤師と一言にいっても、その職種は多岐にわたり、どの職種を選ぶかで年収も変わってきます。ただ、残業が多い、薬剤師が少ないといった職場ほど収入が高くなります。土日休みや残業なしではそこまで高い収入は期待できませんが、プライベートの時間は確保されていると勤務条件で左右されることも。職種だけでみるのではなく、勤務条件をみて選ぶのがおすすめです。

薬剤師は求人件数も多く高収入な案件も多い職業であり、半数以上の割合で女性が占めています。そのため、結婚・出産で一時的に職場を離れてしまう事も多く、人手不足が生じやすくなっています。逆に言えば需要が高く転職しやすいということでもありますから、収入だけでなく自分にとって働きやすい条件を満たしているかどうかもじっくりと考えて職種を選びたいですね。


プロの薬剤師転職・就職サポートが受けられるのはここ!