一般企業で働く薬剤師の仕事とは?
企業への転職はちょっと違う?
一般企業でも薬剤師の仕事はあるものの、その求人や転職状況はちょっとほかの薬剤師の職種とは異なるもの…。一般企業への転職・就職を成功させるには、どんなことに注意し、転職活動を進めていけばいいのでしょうか?
薬剤師の職種にはMR(医療品メーカーの営業職)、DI(学術)、CRA(臨床開発モニター)、CRC(治験コーディネーター)、製薬会社・医療品卸会社の管理薬剤師、企業内診療所の薬剤師とさまざま。それぞれの仕事内容は下記のようになっています。ただ、職種によっては薬剤師の資格がなくてもできるものもあります。
Medical Representativeの略で、医療品メーカーの営業職。薬剤師の資格がなくてもでき、医薬品情報担当者とも呼ばれています。自社の医療品を安心・安全に使ってもらうために、医師や薬剤師にその情報を提供。また、服用した効果や副作用などについての現場のリアルな反応などを情報収集しています。つまり、医療品の普及宣伝や販売などの営業活動をおこなっています。
薬剤師の国家資格がなくてもできる仕事なので、薬科大学以外の出身者も多数います。とはいえ、薬剤師の資格を持っていれば、薬の専門知識を活かした営業活動を行う事が可能と、より深い仕事の遂行が可能となります。医師や薬剤師さんからの信頼も、より高いものとなるでしょう。
Drug Informationの略で、薬に関する詳細な情報を、医師や薬剤師、または患者さんにわかりやすく伝えます。また、製薬会社における薬の問い合わせ先としても対応。時には緊急に対応しなければいけないことや、予想外の事がおこることもあり、臨機応変な対応と知識力が求められます。
自社の医薬品情報を資料にまとめてこともあり、安全情報や関連文献などのより詳しい情報に精通しているだけでなく、ビジネスレベルの英語力とライティングスキルも求めらえます。
Clinical Research Associateの略で、臨床開発モニターとも呼ばれます。CRO(受託臨床試験実施機関)という治験関連企業を職場とし、そこでおこなわれる臨床試験は、きちんとGCP(国際的に合意された医療品の臨床試験の実施に関する基準)に沿っておこなわれているかを確認。治験を行う医療機関や医師の調査・選定・更新手続き、治験を実施するスタッフへの説明会の開催、計画書に従った治験であるかモニタリング・進捗管理、被験者データなどの症状報告書チェックと製薬会社へのフィードバック、治験薬の管理など…幅広い役割を担います。そのため、医師とのやりとりも多くなっています。
Clinical research coordinatorの略で、治験コーディネーター。SMO(治験施設支援機関)を訪問し、被験者の患者さんや治験責任医師、治験依頼者のCRA(臨床開発モニター)との間にたってやり取りをつなぎます。
その業務は、治験準備業務と治験支援業務とあり。治験準備業務は、CRA(臨床開発センター)からの治験実務計画書を把握、治験薬の管理・確認。病院での説明会、役割確認、必要書類の準備などをおこないます。治験支援業務は、被験者への同意説明や同意取得の補助、治験実務計画書によるスケジュール管理、検査データの収集・管理、症例報告書の作成支援、治験状況の報告などです。
さらに、CRCは被験者だけでなく、治験責任者や薬剤師、看護婦などのサポートもおこなうのも大事な役割となっています。
製薬会社・医療品卸会社では、各事業所に管理薬剤師を配属させておかなければいけません。医薬品医療機器等法によって定められていることで、調剤薬局やドラッグストアなどでも同じこと。
ただ、企業ではちょっとその業務内容が異なります。企業での薬剤師は、医師から処方箋による処方をおこなうことはしません。品質管理や医薬品に関する問い合わせ対応、医薬品の有効性・安全性の調査、薬剤師や社員などに対する研修・指導など。取り扱う医薬品の数が多いので、勉強会などのスキルアップの場が多く設定されています。
企業内に設置されている医務室が職場。医師や看護婦と共に、調剤や薬剤管理、職員の健康管理をおこないます。比較的軽い症状への対応が多く、重度の治療を必要とする患者さんはほとんどなし。生活習慣病やインフルエンザ、海外出張があれば感染症予防など。これに関する求人はかなり少ないです。
企業薬剤師として働くメリットは、平日は残業があることも多いですが、基本的には土日休み。年間休日だけでなく、産休・育休・長期休暇などの福利厚生がしっかりと整っています。
また、企業で働く際には、薬剤師の国家資格を持っている事が大きな武器になります。資格手当や専門的な仕事を任されることからも、一般の社員よりも収入面で優遇されることも。ただし、企業によって年収に差がありますので、一概に良いとはいえません。
業務内容については、勤める会社によって異なるので、どのような仕事がしたいのかをしっかりと照らし合わせながら考えていかないといけません。福利厚生や休みがしっかりしている…なんて理由だけで選んでしまうと、入社後に「こんな業務内容だったなんて…」と後悔してしまうこともあるのです。
特に、企業での薬剤師の仕事では、様々な業務を経験する場ではありますが、患者さんとのコミュニケーションを取る場ではありません。患者さんに貢献しているといったやりがいは感じにくいので、そうした面で考えておいたほうがいいでしょう。
企業薬剤師の転職・就職で気を付けたいことは、その求人数がとても少ないという事。競争率も高く、調剤薬局やドラッグストアなどと比べるてかなり難しいものとなります。履歴書もしっかりと見られますし、面接時の受け答えや対応も細かいところまでチェックされます。ですから、事前の面接準備は必須。転職活動が長期化してしまう事は覚悟しておいた方がいいかもしれません。
企業薬剤師の転職活動では、なぜその企業への転職を希望するのか…その理由をはっきりとさせておくことが大事。前職や現職などの経験もベースに、転職理由もきっちりと説明できるようにしておきましょう。
また、転職サポートサイトを利用する際には、企業薬剤師の転職を得意とするところを選ぶのがおすすめ。より強力なサポーターとなってくれるでしょう。