【東京・町田】毎月1日に開催!町田天満宮のがらくた骨董市

町田天満宮の境内にて、毎月1日に開催されている「がらくた骨董市」。

訪れたのは6月1日、土曜日。
9時ぐらいに到着すると、すでに多くの人が集まっていました。

最寄り駅の町田駅から向かう途中も、アンティーク家具を抱えた方などをみかけ、また同じくがらくた骨董市に向かう人もちらほら。

人気の高さを実感するとともに、どんな掘り出し物があるのかワクワク感が高まります。

町田天満宮 がらくた骨董市

 





目次
骨董市の様子
開催情報
アクセス
主な行事・お祭り
近くにある神社・寺
近くのおすすめ喫茶・カフェ・食事処
 

がらくた骨董市の様子

がらくた骨董市への出店は、町田天満宮の鳥居の前、参宮橋(まちださんぐうばし)の前から始まっています。

段差を利用して着物を中心とした品がズラリと並べられており、多くの方が、まずはここから手に取りみていました。

町田天満宮 がらくた骨董市

 

境内では、参道にそってズラリと出店。
手水舎や狛犬のまわりにも所狭しとテントが並んでます。

気のせいか、賑やかな雰囲気に狛犬たちもうれしそう。

町田天満宮 がらくた骨董市

町田天満宮 がらくた骨董市

 

旧社殿の前や境内社の周囲もそうですが、神楽殿の中にもお店が。

神楽殿では、ブルーシートを敷いて汚れないようにされていました。

町田天満宮 がらくた骨董市

町田天満宮 がらくた骨董市

町田天満宮 がらくた骨董市

 

がらくた骨董市で買い物をされる方の中には、参拝もされる方も。
外国人の方も物珍しげに見て回っていました。

このがらくた骨董市では、毎回100店近くのお店が出店されています。

着物や和食器、絵画、置物、こけしなど日本の古物だけでなく、フランスの蚤市かと思うようなアンティーク品も多数出品。
異国情緒あふれる風景。

また、懐かしい昭和のおしゃれレトロ雑貨も多数あり、レトロ好きにはたまりません!
昭和のシネマ雑誌などもきれいな状態で置かれているのには驚きました。

幅広いジャンルで出品されているので、骨董品にあまり馴染みがない方も、見て回るだけでも楽しめるのではないでしょうか。

 

また、町田天満宮の境内には白加賀や飛梅など約10種類の梅が植えられており、花が咲く時期になるときれいな風景を見せてくれます。

6月は梅がたわわになり、根元にたくさん落ちていました。
踏まないように注意です。

町田天満宮 梅の木

町田天満宮 梅の木

町田天満宮 梅の木

 

がらくた骨董市の開催情報

町田天満宮でおこなわれているがらくた骨董市は、毎月1日に実施(1月と11月は開催日が変更することもあります)。

朝7時と早朝から始まり、昼過ぎの15時ぐらいに終了
まさに日の出から日没までです。

雨天でも決行されますが、猛暑や大雨などの天候により開催時間の変更や早じまいをする場合もあります

開催日程については、「かながわ骨董市」で確認できます。

 

町田天満宮の詳細

町田天満宮へのアクセス


町田天満宮の主な行事・お祭り
  • 1月:歳旦祭、どんと祭、成人祭、太子講例祭、初天神祭
  • 2月:節分祭、稲荷社例祭
  • 5月:飯綱山王祭
  • 6月:大祓
  • 9月:秋季例祭 神幸祭
  • 11月:七五三
  • 12月:終天神祭、師走大祓
  • 毎月:骨董市
  • 25日:月次祭

町田天満宮近くのおすすめ神社・寺
鹿島神社 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮が総本社。隣の寺院とつながっており、御朱印は決まった日にいただけます。
高ヶ坂熊野神社 縁結びの神様を祭る神社。日枝神社と共に高ヶ坂村の鎮守でした。
母智丘神社 住宅地の中にひっそりと佇む神社。七福神・芸術財福の福神様弁財天がいます。
金森杉山神社 高木伊勢守下屋敷内に守護神として社殿造営した神社。境内社の八坂神社、砲弾のレプリカがあります。
森野住吉神社 菅原神社の兼務社。春の桜がきれいな、こじんまりとした神社です。
浄運寺 春には枝垂れ桜がきれいなお寺。疾風巡拝プロジェクトに参加しています。
町田小田急豊川稲荷 小田急百貨店屋上に鎮座する、豊川稲荷からご分霊を勧請した小田急線の守護神。

町田天満宮近くのおすすめ喫茶・カフェ・食事処
和カフェyusoshi 「ルミネ」9F、「家庭の食堂」がコンセプトのカフェ。一汁三菜によるセットメニューが人気です。
カフェカツオ 全席ソファ席、ギャラリー風店内。おしゃれなカフェ飯やスイーツ、お酒が揃っています。
お団子屋町子 JR町田駅南口すぐそばにある和菓子と巻き寿司のお店。おいしくてリーズナブルなテイクアウト専門店です。




ブログランキング・にほんブログ村へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です