懐かしのお茶漬け

なんだかお茶漬けが食べたい気分。

としたら、やっぱり永谷園。
なんだか種類もいっぱいあってびっくりです。

ここはオーソドックスにお茶漬け海苔。

でも、お茶漬けなんて何年ぶりでしょうか。

軽く見ても10年は食べてない!?

“懐かしのお茶漬け” の続きを読む

あちらこちらに花飾り

外のお花がわっさわさと成長。
間引きしたお花を室内に。
雰囲気が変わります。

今回は娘ちゃんの部屋にも。
勉強机に。

少しは整理整頓を意識してくれるようになるといいのですが…。

添えるは「ナチュラルキッチン」で購入した、うさぎの置物。

ピンクの小花飾りがポイント。
かわいい。

娘ちゃんも気に入ってくれたよう。

“あちらこちらに花飾り” の続きを読む

ハーブのチョイスは難しい

園芸初心者の私には、植物の選択だけでなくハーブの選択もなかなか考えさせられます。

ローズマリーもラベンダーは昔から慣れ親しんでいるのでそこまで抵抗はないものの、それ以外はちょっと自信がなし…。

事前に少しネットで調べて、良さげなハーブを買いました(というか、あったのがコレ)。

レモンバームとスペアミント。

帰宅後に調べてみたら、レモンバームがちょっとまずかった。

虫除けに良いハーブを買ったつもりが、逆に呼び寄せるハーブである事が判明。

別名「メリッサ」。
古代ギリシャ語でミツバチの意味で、蜂が喜んで寄ってくる香りだとか。

呼ばないためにハーブを買ったんですけどね…。
(蜂駆除前科あり)。

“ハーブのチョイスは難しい” の続きを読む

「赤色」メニュー

夕食の献立に迷ったら、ドクターコパさんのブログを参考にしています。

その日のラッキー食材などを紹介されているので、そのまま活用させていただいてます。

今日は「赤の日」との事だったので、赤い食材をチョイス。

しかも作ろうとしたら、娘ちゃんが「今日は私が作る!」と。

助かります。
学校が休みだから、体力気力が残っているとみた。

“「赤色」メニュー” の続きを読む

小道に緑を

朝は曇っていましたが、昼ごろから晴天に。

植物も嬉しいだろうけど、私も嬉しい。
洗濯物を今のうちに(泣)!

洗濯物にお日様を当てつつ仕事。
そして休憩がてら、小道のリスちゃん周辺のお手入れです。

数日前に購入したカーペットカスミソウ、ローズマリー、ロータスブリムストーンを植えました。

緑とリス。
いい組み合わせ。

もさっと育ってほしい。

“小道に緑を” の続きを読む